追っかけましょ。
五嶋町事務所にて麹屋町
ようやく据太鼓見えたー!
途中で八幡町がいると聞き、走る。
八坂町事務所にて八幡町
一緒に掛け声を言ってたら、この後シャギリさんから
「(八幡)町の方ですか?」と言われた。
「いえ」と答えると
「掛け声を言ってたから。」
「あー、八幡町の出し物が好きなんです♪」
囃子もキッチリ覚えたい!
本番までの課題。
シャギリさんんの着物の紋も鳩♪
油屋町 松尾米穀店にて八幡町
途中で龍囃子が聞こえたので、そちらへ。
西M町が打ち込み中
途中で、麹屋町に遭遇したので、そちらへ。
八坂町事務所にて麹屋町
こんなバッグもあるんですね。
可愛い!
東M町事務所にて麹屋町
アーケードでギャラリーも多い。
この後、麹屋町は帰路についたようなのでお別れ。
東M町事務所にて、人だかり。
銀屋町が打ち込み中。
そしてこの後、銀屋町も帰路についたようなのでお別れ。
西M町の帰町を待ち伏せようと思ったら
もう帰ってた(>_<)
時刻は5時前、今年は早いなー。
小屋入りはあっという間に無事終了。
体調整えて、体力、気力、財力増やして
くんち本番に備えるぞーーーー!!
踊り町の皆様、期待しております♪
八幡町のシャギリの方の紋 鳩 でしたね。他の町は お諏訪さんの 梶の葉 らしいですね。
今日も 銀屋町の声にひかれて 会社帰り ふらふらと・・・ 声が近いと思っていたら意外と遠かった・・・
そうです、声をかけられてビックリでした。
声や、音に誘われるよねー。
きっと今が楽しい時期、楽しみましょうね(^_^)v
いつもありがとう。
おわかりだと思うけど、今年は合同チームなのです。
着物の丈が合ってるのがありがたいわぁ(^^*)
新調してくださったのかな。
今年も元気に追いかけてくださいね。
嬉しい限りです。
着物の丈、気にならなかったということは
合ってたということですね。
暑い中、お疲れさまでした♪
今年もよろしくお願いします。